胃がん・大腸がん・
食道がん(消化器がん)

胃がん

胃がんとは

 

胃がんとは、胃の粘膜から発生する悪性腫瘍です。胃壁深くまで進行すると、リンパ節転移や肝転移・肺転移などの血行性転移、お腹全体にがん細胞がばら撒かれて腹膜播種を生じ、生命に関わってきます。
かつて、胃がんは日本人の死亡原因第1位でしたが、近年では胃カメラ検査(胃内視鏡検査)の普及やピロリ菌の除菌治療などにより、第3位となっています。それでも罹患率の高いがんであることに変わりはありません。
胃がんは、粘膜内にとどまるゆっくり進む分化度高いがんでは、胃を切除することなく内視鏡的粘膜切除(EMR)や内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)などの内視鏡治療で治癒します。また、粘膜内より少し深くまで進んでいる場合や早く進む分化度の低くても、リンパ節や肝・肺転移がなければ、抗がん剤治療は不要で腹腔鏡手術(傷の小さな手術)だけで治癒します。
治癒可能な胃がんの大半は自覚症状がなく、定期的な胃カメラ検査(胃内視鏡検査)で診断されることが多いです。
まえだクリニックでは、苦痛の少ない胃カメラ検査(胃内視鏡検査)を実施していますので、定期的に継続して検査を受けていただけます。
胃がんの早期発見のために、是非、当院へご連絡ください。

胃がんの原因
  • ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)の持続感染
  • 塩分の過剰摂取
  • 栄養バランスの偏り(野菜・果物不足など)
  • 過度な飲酒
  • 喫煙
  • ストレス
  • 疲労の蓄積 など

これらの原因に複数あてはまる方は、胃がんのリスクが高いと言えます。
胃がんの予防のためには、ピロリ菌の除菌や生活習慣の改善が重要となります。

胃がんとヘリコバクター・ピロリ菌との関係性

ピロリ菌に持続感染すると、胃がんリスクを著しく高めることがわかっていて、WHO(世界保健機関)はピロリ菌を「確実な発がん因子」と位置づけています。
ピロリ菌に持続感染することで、慢性的な胃炎が起こって胃粘膜の萎縮を生じ、胃がんリスクが高まるとされています。
当院では胃カメラ検査と一緒にピロリ菌の検査・除菌治療を行っていますので、胃がん予防のためにも是非、検査・除菌治療を受けられるようにしてください。

当院の胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)当院では高性能な内視鏡システムを導入して、小さな病変も見逃さない精度の高い胃カメラ検査(胃内視鏡検査)を実施しています。
また、検査時の苦痛・負担を抑えるために、鼻から内視鏡を挿入する方法(経鼻内視鏡検査)に対応しています。
初めて胃カメラ検査(胃内視鏡検査)を受けられる方、以前、検査を受けて嘔吐反射がつらかった方も、当院でなら楽に検査を受けていただくことが可能ですので、お気軽にご連絡ください。
ご予約はこちら

こちらから24時間、いつでも診療のご予約がお取りいただけます。
事前予約でスムーズに受診できるようになりますので、是非、ご利用ください。

大腸がん

大腸がんとは

大腸がんとは大腸の粘膜から発生する悪性腫瘍で近年、増加傾向にあります。大腸壁深くまで進行すると、リンパ節転移や肝転移・肺転移などの血行性転移、お腹全体にがん細胞がばら撒かれて腹膜播種を生じ、生命に関わってきます。
大腸がんは、粘膜内にとどまるがんでは、大腸切除することなく内視鏡的粘膜切除(EMR)や内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)などの内視鏡治療で治癒します。また、粘膜内より少し深くまで進んでいる場合でも、リンパ節や肝・肺転移がなければ、抗がん剤治療は不要で腹腔鏡手術(傷の小さな手術)だけで治癒します。進行すると、抗がん剤治療の併用が必要となり、再発率も上昇します。また、腫瘍が大きくなると腸閉塞や穿孔(腸に穴が開くこと)、隣接する臓器に浸潤し、緊急開腹手術や切除不能となってしまう場合や人工肛門造設を要する事態となってしまいます。
大腸がんのほとんどは良性の腺腫性ポリープから発生します。大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)によりこれを発見し内視鏡的に切除することが大腸がんの芽を摘むことになります。
大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)は「つらそう」「苦しそう」というイメージがあるかもしれませんが、当院では鎮静剤を使用し、苦痛の少ない検査を実施しています。

大腸がんの原因
  • 肉やファストフードをよく食べる
  • 栄養バランスの偏り(野菜・果物不足など)
  • 肥満
  • 過度な飲酒
  • 喫煙
  • ストレス
  • 過労 など

これらのことに複数該当する方は、大腸がんのリスクが高いと言えます。
定期的に大腸カメラ検査を受けて早期発見に努めるようにしましょう。

当院の大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)は、早期の大腸がんや、大腸がんの前がん病変である腺腫性ポリープの発見に有効な検査です。
当院では経験豊富な医師が検査を担当し、高性能な内視鏡システムを活用して、小さな病変も逃さないように精密に検査いたします。
早期発見につながる定期的な検査をおすすめします

大腸がんの早期発見のために、定期的な大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)の受診をおすすめします。
特に、大腸ポリープが見つかったことがある方は、経過観察として年1回の検査の受診をおすすめします。
当院では、安心して定期的に大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)をうけていただけるように、鎮静剤を使用して検査時の苦痛を軽減させています。
鎮静剤を使用することで、ほとんど眠っているような状態で検査を受けられます。

ご予約はこちら

こちらから24時間、いつでも診療のご予約がお取りいただけます。
事前予約でスムーズに受診できるようになりますので、是非、ご利用ください。

食道がん

食道がんとは

食道がんとは、食道の粘膜から発生する悪性腫瘍です。食道壁深くまで進行すると、リンパ節転移や肝転移・肺転移などの血行性転移、食道壁を貫いたり、リンパ節転移を介して気管・気管支や胸部大動脈への浸潤を生じ、生命に関わってきます。
食道粘膜は皮膚と同じ扁平上皮細胞で構成されているため、扁平上皮癌の食道がんが多いのですが昨今、食生活の欧米化に伴い、下部食道の食道腺癌が増えてきています。(※トピックとして記載しました)
食道癌初期ではほとんど自覚症状は現れませんが、進行すると、胸焼けや「水分は通るけど固形物がつかえる」といった食事の通過障害をはじめ胸痛や嗄声(喉がれ)などの症状が現れてきます。
食道がんは、胃がん同様粘膜内にとどまるゆっくり進む分化度高いがんでは、食道を切除することなく内視鏡的粘膜切除(EMR)や内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)などの内視鏡治療で治癒します。また、粘膜内より少し深くまで進んでいる場合や早く進む分化度の低くても、リンパ節や肝・肺転移がなければ、術前・術後の抗がん剤治療や放射線療法は不要で胸腔鏡と腹腔鏡を用いた手術(傷の小さな手術)だけで治癒します。一方。リンパ節転移のある場合には、術前化学療法が必要となります。さらに、隣接臓器浸潤や肺転移・肝転移を伴う場合には、治癒切除は期待できません。
治癒可能な食道がんの大半は自覚症状がなく、定期的な胃カメラ検査(胃内視鏡検査)で診断されることが多いです。

食道がんの原因

食道がんのリスクファクターとして、飲酒・喫煙が挙げられています。
特に、お酒を飲むと顔が赤くなる方は、食道がんのリスクが高いとされていますので、注意しましょう。

当院の胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)で食道がんの早期発見が可能です。
まえだクリニックでは、短波長狭帯域の照射により得られる高コントラストな信号の画像処理BLI(Blue Light Imaging)観察が可能な高性能内視鏡システムの機能を活かして、食道粘膜の微細な変化も見逃さずに観察します。

ご予約はこちら

こちらから24時間、いつでも診療のご予約がお取りいただけます。
事前予約でスムーズに受診できるようになりますので、是非、ご利用ください。

expand_less
073-435-5157 WEB予約